災害時に備えて何を備蓄しておくとよいですか?
災害時にライフラインが止まった場合に備えて、飲料水や保存の効く食料などを普段から備蓄しておくことをおすすめします。
飲料水は1人1日3リットルを目安に3日分以上、できれば1週間分を用意してください。非常食としては、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなどが適しています。
また、トイレットペーパーやティッシュペーパー、携帯トイレ・簡易トイレ、マッチ、ろうそく、カセットコンロなども備えておくと安心です。
飲料水とは別に、トイレを流すなど生活用水の備蓄もあると便利です。